都内・横浜で『不動産・相続』でお困りなら山村法律事務所へ
  1. トップ
  2. コラム
  3. 横浜で相続トラブルに悩んでいる方へ。弁護士が解説する遺産分割調停と審判の流れ。

横浜で相続トラブルに悩んでいる方へ。弁護士が解説する遺産分割調停と審判の流れ。

横浜で相続に関する問題が発生した場合、適切な手続きと対策が必要です。遺産分割調停や審判の手続きについてよく理解しておくことは、相続トラブルをスムーズに解決するために欠かせません。この記事では、横浜家庭裁判所での「遺産分割調停」と「審判」の流れについて詳しく解説します。相続でお困りの方は、ぜひご参考ください。

1. 遺産分割調停とは? 横浜での相続問題の解決方法

遺産分割調停は、相続において遺産の分割方法が相続人間で合意に至らない場合に、横浜家庭裁判所で行われる手続きです。第三者である調停委員が相続人同士の話し合いをサポートし、合意を目指します。

調停を活用することで、相続人間の対立を緩和し、納得のいく形で遺産を分割することが可能です。横浜での相続調停について詳しく知りたい方は、弁護士にご相談いただくと安心です。横浜家庭裁判所へのアクセスが気になる方は下記横浜家庭裁判所のホームページよりご確認ください。

https://www.courts.go.jp/yokohama/about/syozai/yokohamakatei/index.html

 2. 横浜家庭裁判所での遺産分割調停の申立て方法

遺産分割調停の申立ては、相続人の一人が横浜家庭裁判所に対して行います。横浜市やその近隣地域に相続人が住んでいる場合、申立てを横浜家庭裁判所で行うことができます。

具体的な管轄は裁判所のホームページで確認できますので、申立てを考えている方は、事前に調べておきましょう。相続トラブルでお困りの方は、早めに弁護士に相談し、正確な手続きを進めることをおすすめします。

亡くなられた方の遺言書が出てきた場合は別途検認の手続きが必要になります。過去の記事で遺言書の検認についてまとめておりますのでもし遺言書が出てきた際の内容を知りたい場合は自宅で遺言書を見つけたら… 遺言書の検認についての記事をご覧ください。

3. 遺産分割調停の流れ|横浜での調停手続きをスムーズに進める

調停期日が決定すると、横浜家庭裁判所での調停がスタートします。調停委員として選ばれた法律の専門家や市民代表が、公正に相続人の意見を聞き、話し合いを進めます。調停の場では、遺産の具体的な分け方、不動産の評価、預貯金の扱いなどを決めていきます。

調停は1回で終わることは少なく、複数回にわたることが一般的です。また、相続財産の内容や相続人間の関係性によっては、専門家の意見を求めることや追加資料の提出が必要になることもあります。こうした調停手続きを円滑に進めるためにも、相続に強い弁護士に相談しておくことが重要です。

4. 調停が成立しない場合は「審判」へ。横浜での相続問題の最終手段

調停で合意に至らなかった場合、横浜家庭裁判所では「審判」という手続きに移行します。審判では、裁判所が法律に基づいて相続財産の分割を決定します。このため、相続人全員が満足する結果にはならないこともあります。

審判に移行する場合は、裁判官が相続財産の内容や相続人の主張をもとに、最終的な判断を下します。証拠の提出や、相続人それぞれの意見が裁判手続きで重視されるため、弁護士のサポートが非常に重要です。横浜で相続トラブルに直面している方は、審判手続き前に弁護士に相談し、適切な対応策を講じることが肝心です。

5. 調停と審判の違い。横浜で相続トラブルを解決するためのポイント

調停と審判にはそれぞれ特徴があります。調停では、相続人同士の話し合いを重視し、合意を目指す柔軟な方法です。一方、審判は裁判所が法律に基づいて強制的に分割内容を決定します。横浜の相続案件では、調停での解決を目指しつつも、審判に備えた準備が重要です。どちらの手続きが適しているかについては、相続に詳しい横浜の弁護士に相談するのが安心です。

6. まとめ|横浜の相続トラブル解決は早めの弁護士相談が鍵

横浜で相続トラブルが発生した場合、家庭裁判所での遺産分割調停が最初のステップとなります。しかし、合意に至らない場合には、審判手続きでの解決が必要となります。調停や審判は時間と費用がかかることもあるため、早めに専門家に相談することが、相続問題をスムーズに解決するためのポイントです。

弁護士法人山村法律事務所では、横浜の相続問題に特化したサポートを提供しており、複雑な相続トラブルにも対応しています。ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせの際はぜひ、弊所ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。弁護士料金が気になる場合は弁護士費用のページから費用感をご確認ください。受任させていただく際はお見積金額を提示させていただきますのでご安心ください。

【弁護士の一言】

相続トラブルですと、遺産分割調停・審判という横浜家庭裁判所で行う手続が基本的な手続です。もっとも、遺産分割調停内では解決できない問題が生じた場合、①相続財産の使い込み等のために、遺産確認の訴え・不当利得返還請求訴訟、②遺言書の有効か無効かを争う遺言書無効確認訴訟、③遺言書があり遺留分を争う場合、遺留分侵害額請求訴訟等は、横浜家庭裁判所ではなく、横浜地裁で行う手続に発展してしまうことがあります。

 いずれにせよ、相続トラブルでも、内容によっては横浜家庭裁判所でできる手続と横浜地方裁判所で行う手続などが変わってきますので、弁護士に相談の上、対応方法を考えて進めていくとよいでしょう。

上部へスクロール