都内・横浜で『不動産・相続』でお困りなら山村法律事務所へ
  1. トップ
  2. コラム
  3. 【知らなきゃ揉める、不動産相続のトラブルポイント】

【知らなきゃ揉める、不動産相続のトラブルポイント】

 両親が亡くなり、相続が発生した場合、可能な限り争うことなく、スムーズに遺産分割を済ませたいと考えます。

「うちは兄妹仲が良いから」と、このように考えていても、いざ相続が始まると争いやトラブルに発展することも珍

しくありません。

 今回は相続における遺産分割でも、問題になりやすい不動産のトラブルについてご紹介します。

 

相続不動産を平等に分けるは難しい?

 相続財産が現金だけというケースはほとんどなく、不動産もセットで残っていることがあります。現金や有価証券

等、分割可能で流動性が高い財産であれば、自由度の高い分割が可能でスムーズに遺産分割が終わることが多いで

す。

 

 しかし、両親の持ち家が残っている場合は、そういうわけにはいきません。不動産を半分に切って分けるわけにも

いかないですから、何かしらの方法を考えて分割する必要があります。

 

 兄妹が二人いて、現金と両親が住んでいた一戸建てが残っていたとします。

 もし両親が住んでいた家に未練がないのであれば、売却して現金に換えて、その金額を話し合って分けるのがベス 

トです。しかし、どちらかが、不動産を相続せざるを得ないこともあります。

 そのような場合、不動産の価格評価が問題となります。不動産は一物四価と言われており、路線価、固定資産税評 

価額、公示価格、実勢価格など評価基準が異なります。

 この不動産の評価方法で折り合いがつかず、争いに発展するケース、売りたくもないが、もらいたくもないという

ことで、残された家族で相続争いになるケースが存在するのです。

 

 通常、両親が亡くなる年齢では、子供も独立して自分のマイホームをそれぞれが所有していることが多いです。そ

のような場合、不動産を相続しても住む家は1つあれば十分ですから、不動産は引き取りたくないと考える人が、少

なからずいます。

 

土地をもらえると、思い込んでしまっていませんか?

 人によっては医療費や生活費で預金が無く、不動産しか財産がないというケースもあります。このような場合も、

争いに発展する可能性が内在しています。

 例えば、相続財産が不動産のみで、兄妹の一方が親と同居していた場合、両親が亡くなったあと、その住んでいる

居宅について相続争いが生じることがあるのです。

 

面倒をみたのは自分なのに、兄妹で争続に!?

 母・兄・妹の家族で、実例を考えてみましょう。

 ①高齢で介護が必要な母親を、妹が同居して、献身的に介護していた。

  母親は、生活費や医療費等で現金を使い、不動産(一戸建て、母親名義)以外の財産は残されていない。

 ②母親が死亡後、同居の妹に兄が不動産を売却して、現金化して、2分の1ずつ分けたいと要求。

  兄は婚姻しており、自分名義のマイホームを所有。子ども進学費用に一部そのお金を工面したいと考えている。

 ③しかし、妹は「自分は母親を介護しており、この家をもらう権利がある」と主張。

  母親と同居していた居宅に住み続けるつもりであり、兄の不動産を売却したいという考えと、対立している。

 

 このようなケースでは、遺言書等もなければ、兄妹上の立場やそれぞれの生活状況が大きく異なるため、遺産分割に

おいて争いとなる可能性が高いと言えるでしょう。

 

 もし、不動産しか相続財産が残っていない場合、相続について早めに話し合いをしておく方が、得策と言えます。

 

                             【執筆 松本和博 (宅地建物取引士試験合格)】

                             【監修 弁護士 山村暢彦】

上部へスクロール