馬車道に法律事務所を構えるメリットとは?
相続問題を専門とする法律事務所を探す際、事務所の立地は重要な要素の一つです。横浜・馬車道にある相続専門の法律事務所には、他のエリアにはない大きなメリットがあります。
本記事では、馬車道に法律事務所を構えることで得られる相続手続きのスムーズさや利便性について詳しく解説します。

1. 家庭裁判所・地方裁判所が近い
相続問題では、家庭裁判所を利用するケースが多くあります。例えば、
・遺産分割調停
・遺言書の検認
・相続放棄の申述
これらの手続きは、家庭裁判所で行う必要があり、弁護士が代理人として出廷する場面も少なくありません。
さらに、相続に関する訴訟が必要になるケースもあります。
・遺留分侵害額請求訴訟
・遺産確認の訴え
・遺言無効確認訴訟
これらの訴訟は横浜地方裁判所で行われることが多く、馬車道にある法律事務所であれば迅速な対応が可能となります。遠方に事務所がある場合、書類の提出や出廷のたびに時間と手間がかかりますが、馬車道にある法律事務所ならこれらの手続きもスムーズです。
2. 法務局が近く、相続証明制度の利用がスムーズ
相続手続きにおいて、法務局の利用は欠かせません。
相続情報証明制度の利用が容易
法務局で取得できる「相続情報一覧図」を活用すると、銀行や不動産の手続きが簡略化されます。この制度を利用すれば、相続人が各金融機関や不動産管理会社に個別に戸籍謄本を提出する手間を省くことができます。横浜地方法務局が近いことで、この証明書の取得や相談がスムーズに進みます。
3. 金融機関へのアクセスが良く、相続手続きが効率的
相続に関する手続きでは、被相続人の銀行口座を解約・名義変更する作業が発生します。特に、遺産分割協議が完了した後、金融機関での相続手続きを行うことが必要です。
馬車道周辺には、
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・郵便局(ゆうちょ銀行)
などの主要な金融機関が集まっています。そのため、弁護士が直接足を運びやすく、相続人が金融機関を訪れる際も移動の手間が少なくなります。
銀行の相続手続きでは、
① 必要書類の提出(戸籍謄本、遺言書、遺産分割協議書など)
② 金融機関での書類確認と審査
③ 相続人への払い戻しまたは名義変更
といった流れで進みますが、金融機関ごとに異なる対応を求められることもあります。弁護士がスムーズに動ける環境であることは、相続人にとって大きなメリットになります。
4. 相続に関する専門的なサポートが受けられる
相続手続きは単なる書類作成だけでなく、法的な専門知識が求められる場面が多々あります。
弁護士が対応できる主な相続業務
・遺言書の作成と執行
・相続放棄の申請
・遺産分割協議の代理交渉
・相続税対策のサポート(税理士と連携)
・裁判所での調停・訴訟対応
馬車道の法律事務所では、こうした相続専門の業務をワンストップで対応できるため、依頼者にとって手続きの負担が軽減されます。

まとめ:馬車道の法律事務所なら相続手続きがスムーズ
相続手続きは複雑であり、書類の提出先が多岐にわたるため、スムーズに進めるためには立地が重要です。
馬車道の法律事務所を選ぶメリット
✅ 家庭裁判所・地方裁判所へのアクセスが良く、裁判手続きがスムーズ
✅ 法務局が近く、相続情報証明の取得が迅速
✅ 銀行や郵便局が集まるエリアで、金融機関での相続手続きが効率的
✅ 相続専門の弁護士がワンストップでサポート
相続の手続きでお悩みの方は、アクセスの良い馬車道の法律事務所に相談することで、迅速かつ確実に相続手続きを進めることができます。相続に関するお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
【弁護士の一言】
弊所が独立開業に馬車道を選んだのは、ここまでの利便性を見越していたからではなく、単なる偶然です。そもそも開業時点では、相続案件よりも、不動産案件・企業法務が多い事務所だったのですが、「不動産に強い=相続に強い」ということで、紹介者から相続案件が集まってきたのが、弊所の相続事務所としての始まりです。
相続事件をこなしていくうちにわかったのは、相続関係の各種金融機関・法務局などが場所的に近いことは非常にメリットがあるなということでした。実際、電話連絡や郵送でも手続は可能なものもありますが、ちょっとしたエラーや修正を依頼された際に、徒歩圏ということで、窓口に直接出向けるのは、とても大きなメリットだなと感じています。
【監修:弁護士 山村 暢彦】